学生寮を知る 【学生寮・下宿・学生会館の違い】
学生寮・下宿・学生会館の内容は、昔と現代で変わってきています。
下宿する
まず「下宿する」というのは「人の家の部屋を借りて住むこと」というのがもともとの意味ですが、現在では「下宿」というと、「学生向けの住まい」を指すことが多くなりました。
さらに、住まいであるだけでなく、管理人さんや大家さんの管理のもと、共用施設があったり、食事がついている物件のことを、指すようになってきています。
下宿→学生寮・学生会館
ひと昔前の下宿は「木造・畳・風呂なし」というイメージがありましたが、現在ではそういった下宿はほとんど見られなくなりました。
学生寮・学生会館は、そういった下宿よりも設備が充実していたり、外観がモダンであったりと、「流行に乗った下宿」として最近の学生の注目を集めています。
「学生会館」と「学生寮」は大体同じ意味で使われていることが多いようですが、一般の企業が管理しているところを「学生会館」、学校が管理している寮を「学生寮」というふうに区別している場合もあります。
ひとり暮らしの学生向けの賃貸物件
一般的に「学生寮」は昔ながらの賃貸スタイルを残している意味合いで使われることもありますが、現代では、多種多様な体制があり、一概に区別することはできなくなっています。
学生寮・下宿・学生会館は、「ひとり暮らしの学生向けの賃貸物件」として受け止め、物件ごとのそれぞれの特長をしっかり調べることが大切になっています。
- 学生しか入居できない。
- 食堂や、寮母さんがいるため、食事が付く。
- 門限や食事の時間帯などの決まり事がある。
- 寮長・館長・大家さん・管理人さんがあらゆる面でサポートしてくれる。
- 基本的な家具や家電が付いている。
- 共用施設(お風呂・トイレ・キッチン)がある。
- 入居者は全員学生なので、友人に恵まれる
- 共同生活の場である事は共通するが、学生寮は規律が厳しく、役割分担もある
- 学生寮は伝統を重んじる所が多く、上下関係が厳しい所も
- 学生用物件は一人部屋が主流だが、寮は相部屋が多い
- 寮は大浴場と共同トイレ等全てが共同なのでプライバシーを守るのが大変
まとめ
学生寮・下宿・学生会館の人気の秘密は、昔ながらの「アットホームな雰囲気」があり、「快適で楽しい学生生活を支える設備・環境」が整っているからと言えるでしょう。